プロからのアドバイス
教育ローン・学資ローンに関してプロ(FP)からのアドバイスをまとめました。
- 2013年08月30日 相続に新たな道!?今注目の教育資金贈与信託の活用方法 Q.夏休みに帰省した際に中学生の息子の進路の話になり、私の両親から、近所の銀行から教育資金贈与信託をすすめられているが、使うべきか悩んでいる、と言われました。教育資金贈与信託とはどのようなものですか?また、利用した方がいいのでしょうか。(兵庫県 42歳 女性 パート勤務)
- 2013年08月02日 我が家を担保にお金が借りられる?土地の評価の目安は? Q.高1の息子が医学部進学の希望を言い出し、準備してきた教育資金では間に合わないので、さまざまなローンを検討しています。場合によっては、「自宅を担保にして」とも考えていますが、親の代から住んでいる自宅(一戸建て)にどれくらいの担保価値があるのか、見当がつきません。担保にする不動産の価格の目安を知る方法はありますか?(Kさん 東京都 51歳)
- 2013年07月19日 受験を控えたお子様を持つご家庭は要確認!受験生にとって天王山の夏!今から準備する受験費用とは? Q.大学受験を控えた息子がいます。塾の夏期講習の費用が予想以上にかかり、これから先の費用が心配になってきました。大学の入学金や授業料は学資保険で準備していますが、塾の費用や受験費用は貯蓄を切り崩しています。もし足りなくなった場合、どのように工面するのが良いのでしょうか?
- 2013年04月19日 好条件の教育ローンにまとめて借り換える方法は? Q.子どもが親元を離れ、関東の私立大学に在学しています。もともとは地元の国立大学が第一志望だったため、私立大学への入学金や学費、一人暮らしのための費用などで、準備していた学資保険の満期返戻金では足りず、銀行の教育ローンでまかないました。今年の前期の授業料分もやや不足気味なのですが、去年の分もまとめて借り換えすることは可能でしょうか?
- 2013年03月15日 奨学金を延滞する若者が急増!?教育資金不足には奨学金か教育ローンか? Q.長男が志望校に合格し大学進学が決まりました。次男もいるので、長男にだけ手元の資金を使うわけにはいきません。そこで奨学金を検討していましたが、返済について悩みを抱える若者に関する問題が報道されるのを見て、教育ローンにすべきか迷っています。
- 2013年02月01日 学校提携の教育ローンは、最も有利な借り入れなの? Q.大学受験生の息子がいます。息子の第一志望は東京の私立大学ですが、この大学に進学することになった場合の進学資金に不安があります。東京では、住居費、生活費も高くつきそうでハラハラしています。家計は苦しいですが、息子の志望大学への思いは強いので、お金を借りてでも、進学資金を用意したいと思います。志望大学のHPに紹介されていた教育ローンを利用するのが一番良いのでしょうか?
- 2012年12月21日 奨学金?それとも教育ローン?教育資金はどちらを選んだほうがいいの!? Q.年が明けるといよいよ長男の大学受験が始まります。教育資金は事前に準備してきましたが、住宅ローンの返済と重なり、貯蓄や学資保険だけでまかなうのは難しそうです。そこで教育資金を借りたいと思いますが、どのような点に注意しておけば良いでしょうか?
- 2012年11月23日 推薦入試合格で納入期限が迫る!お金の工面はどうする? Q.息子が推薦入試で合格し、来春からの大学入学が決まりました。希望の大学、学部に入学できることは大変喜ばしいのですが、入学金や授業料の納入期限が迫っていることに気がつきませんでした。すぐにお金を準備するのにはどんな方法が良いでしょうか?
- 2012年10月26日 子どもの教育資金を検討するときは、家計見直しのチャンス!? Q.高校3年生の息子が来春都会の大学(文系)に入る予定で、これから入試に向けて本格的にお金がかかりはじめます。現在ある程度の蓄えはありますが、最初に貯蓄からたくさん出すとあとで困りそうで心配です。住宅ローンも抱えている中で、どうやってやりくりをしたらよいか教えてください。
- 2012年09月28日 推薦入試やAO入試で合格!入学金などはいつ必要? Q.娘がかねてから希望する私立大学の AO入試を受け、合格しました。親としては嬉しい反面、入学金などまとまったお金を予定より早く準備しなければならないことに頭を抱えています。奨学金などを入学前に利用することは可能でしょうか?