教育ローン・学資ローン比較まとめサイト
教育ローンまとめHOME > プロからのアドバイス > 意外に負担が大きい仕送り費!教育ローンの利用も可能?

プロからのアドバイス

教育ローン・学資ローンに関してプロ(FP)からのアドバイスをまとめました。

意外に負担が大きい仕送り費!教育ローンの利用も可能?

2022年05月20日
自宅外通学の大学生の子どもがいます。学費は準備していた預貯金でなんとか目途が立っていますが、予想以上に毎月の仕送り費の負担が大きく家計の赤字が続いています。お金の工面はどうすればよいでしょうか。奨学金はすでに利用しています。(Tさん 55歳 会社員)
まずは家計の見直しを進め、それでも不足する場合は教育ローンの利用を検討しても良いでしょう。

自宅外通学の場合、仕送り額は平均いくら?

コロナ禍でオンライン授業中心だった大学も、2022年度に入ってからは対面授業に戻るところが増え、ようやく大学生らしい生活を送れるようになっているようです。大学では入学金、授業料や施設設備費などにまとまったお金が必要となりますが、自宅外通学の場合には住居費や生活費の負担も少なくありません。

日本政策金融公庫が高校生以上の子供がいる保護者に実施した、令和3年度「教育費負担の実態調査結果」によりますと、自宅外通学にかかる仕送り費の平均額は年間95.8万円、月額では約8万円になるということです。

仕送り費用をどう工面する?

同調査によりますと、教育費の捻出方法としては、教育費以外の支出を削って節約しているという回答が約27%と最も多く、学生本人がアルバイトをしている(約22%)、奨学金を受けている(約19%)、と続いています。

Tさんも予想外に仕送りの負担が大きいということですが、お子様のアルバイトや奨学金も利用しつつ、家計を見直して毎月の家計から仕送り費を捻出する努力をしていきましょう。

家計の節約というとレジャー費や食費などが削りやすいと思われがちですが、毎月かかる費用を見直すことも有効です。例えばスマホ代を格安SIMに変更したり、生命保険を見直したりすることができれば継続的に支出を削減できます。

それでも不足する場合には、まずは奨学金の利用ができないかを検討しますが、すでに奨学金も利用している場合や、急ぎで資金を工面したい場合には、仕送りにも使える教育ローンを検討してみてはいかがでしょうか。

仕送りに使える教育ローンの選び方

教育ローンというと、入学金や授業料などの学費関連にしか利用できないのでは?と思われるかもしれませんが、仕送りなど学費以外の目的に使える教育ローンもあります。

例えば、日本政策金融公庫が扱っている「国の教育ローン」は、学費だけでなく在学のため必要となる住居費用や通学費用にも使え、2022年5月現在、固定金利で年利1.8%と比較的低金利で利用できます。基本的には子ども1人あたりの借入上限額は350万円ですが、自宅外通学の場合は450万円まで利用できます。但し所得制限があり利用できない場合もあります。

教育ローンを利用するなら、「国の教育ローン」のようにまとまった金額を一括で借り入れるタイプ(証書貸付型)のローンを利用しても良いのですが、毎月の仕送りに利用するなら、当座貸越型のローンを利用しても良いでしょう。

当座貸越型のローンは、カードローンのように設定した限度額の範囲内ならその都度繰り返し利用できるローンです。仕送り費用に必要な金額だけ随時利用し、在学中は利息のみ返済する方式だと家計への負担を抑えることができます。教育ローンは、使途が自由なカードローンより金利は低めですが、借り過ぎには注意しましょう。

仕送り費用に使えるかどうかは、教育ローンの「資金使途」をチェックして確認しましょう。イー・ローンの教育ローン検索の画面でも、「学生仕送り」の項目をクリックすることで、仕送りに使える教育ローンを検索できますので、活用してみてください。

担当:福島 佳奈美(執筆:2022年05月16日)

教育ローン・学資ローンの目的から選ぶ

入学金・授業料ローン 受験ローン 学生仕送りローン
資格・カルチャーローン 海外留学ローン 予備校・塾ローン
借り換えローン    

教育ローン・学資ローン掲載金融機関

銀行

  • 愛知銀行
  • 足利銀行
  • 伊予銀行
  • auじぶん銀行
  • 大垣共立銀行
  • 関西みらい銀行
  • 北日本銀行
  • 京都銀行
  • 紀陽銀行
  • きらぼし銀行
  • 熊本銀行
  • 京葉銀行
  • 三十三銀行
  • 滋賀銀行
  • 静岡銀行
  • 静岡中央銀行
  • 島根銀行
  • 十八親和銀行
  • 十六銀行
  • 常陽銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 仙台銀行
  • 大光銀行
  • 千葉銀行
  • 中京銀行
  • 中国銀行
  • 筑波銀行
  • 東和銀行
  • 栃木銀行
  • 富山第一銀行
  • 長崎銀行
  • 長野銀行
  • 名古屋銀行
  • 南都銀行
  • 福岡銀行
  • 福邦銀行
  • 北海道銀行
  • みずほ銀行
  • もみじ銀行
  • 山形銀行
  • 山口銀行
  • 山梨中央銀行
  • 横浜銀行

信用金庫・信用組合・労働金庫・JAバンク

  • 朝日信用金庫
  • 大阪シティ信用金庫
  • 川崎信用金庫
  • 北おおさか信用金庫
  • きのくに信用金庫
  • 京都信用金庫
  • 京都中央信用金庫
  • ぐんまみらい信用組合
  • 湘南信用金庫
  • 信用組合広島商銀
  • 玉島信用金庫
  • 多摩信用金庫
  • 但陽信用金庫
  • 千葉信用金庫
  • 都留信用組合
  • 東京証券信用組合
  • 北海道労働金庫
  • 三島信用金庫

その他の金融機関

  • アサックス
  • オリックス・クレジット
  • 日本証券金融